でたけど

2007年11月1日 まんが
今日はポプリクラブ12月号発売日

ヘタ過ぎて鬱
何がしたいんだ?という感じ
ほんとだめな子!

これが私の実力です

「可愛ければとりあえずは良し」的なことを言われてたのに
可愛くすらない

もっと可愛く……
かわエロく……かわエロく!!

次、頑張ろう

筆を折る覚悟で……
まんが……その8
初めてのまんが完成

すっごいへたくそ漫画ができたよ!
背景も2〜3コマしかないし、顔のアップ多すぎだろ!って感じの仕上がり

描いたのはコンビニ売り大人向け漫画雑誌用の漫画
「ポプリクラブ12月号」(11/1発売)に載るそうです
女性作家の多い、ほのぼのとした可愛らしい雑誌です

編集Sさんは、私に「ほめる」コマンドしか使わない
「ほめる」コマンド連打で、ぐうたらな私に描いたこともない漫画を描かせた
面倒見が良くて真摯な方で、Sさんがアドバイスしてくれたから
やっとこ完成できたのだと思う
Sさんが描かせようとしなかったら、ペンいれした漫画はずっと描かなかったと思う

描いててすごく面白かった
ひとコマひとコマ描いてる間にも自分が成長していくのが解って
こんなドキドキ、成長期以来かも

でもやっぱりへたくそすぎなので、描いてる途中凹みまくって
ヒザから崩れて両手ついて、リアルにorzのポーズになったこともあったけど

まんがって一枚の紙に何個も絵が描いてあるんだよ!
大きさも自由
描き込んでもいいし、一部分しか描かなくてもいい
しかもお話になってる

まんがって……はまるな
今はわからないことばかりだけど

このままで行けばいいですよ、1年くらい描いたら見違えるようになりますよ、ってまた「ほめる」コマンド
そうだといいなー

年末までのデカイ塗り仕事が終わったらその後は予定が全くないので
また描きたい!
上手になりたい……

漫画はピンキリ
私はもちろん最底辺
すごい漫画家はほんとすごいと思いました……
まんが終わるかなー?
終わるかな

まんがを描くのは面白いと思う
まんがって自由だな!
トーンのつぶつぶ感ってイイ
斬新なものに見える

漫画はくっきり白と黒だから、デッサンがしっかりしてたらすごく綺麗なんだろうな……
ああ……

塗りの仕事詰まりまくってるな……
忙しい忙しい言ってる私、だっさい
大して稼いでないし
すごいわけじゃないのに忙しい忙しい言って
能力が低いんだ

それでも楽しく生きていこー
コミスタで描いている
載せられるようなもんが出来上がるんだろうか……これ……
締め切りは9月末だってー

ペン入れの上手な人はいいけど
私はペン使ったことないからデジタルツール頼り
ツールも慣れてないからえらく時間がかかります
もっと早くなれるといいな……

どヘタクソだけど元気出して行きましょう
まんが描いたことないけど描くね その5

ネームは漸くOKが出た
私のへたれネームを何度も読まなきゃならなかった編集Sさんかわいそう……

これから下描きをするわけですね
「絵柄がかわいいことがいい所なので絵をがんばって下さい」とのこと
かわいいかどうか微妙だけど、すごくがんばってなるべくかわいく描くつもり

どれくらい時間がかかるかわからないし
今のところ出来上がる気がしない(わら
まんが描いたことないけど描くね その4

描いたネームを担当Sさんに送ったら打ち合わせしたいとのこと
Sさんが、家の近くまで行くと言ってくれたけど
その辺の喫茶店で絵を広げてまんがのお話をするのがちょっと恥ずかしかったので
私が出版社に出向いた

Sさんは「好きなようにやってください」と言いつつ
たくさんアドバイスをくれた
私のしょうもない質問にひとつひとつ丁寧に答えてくれる
ほんとに優しい人だ、良かった

うーん、コマをもっと割ったほうがいいみたい
なんか少ないみたい
似てない構図をいろいろ描いたほうがいいみたい

Sさんの直しっぷりから察するに、全然ダメみたい(わら

まんがって難しい

厳しい

2007年7月18日 まんが
漫画家のことをちょっと調べてみた
本当に大変な職業らしいということがわかった

大部分の漫画家は稼げなくて不安定で
常に自己嫌悪や劣等感に苛まれる(上には上が居るもんなぁ)
身体を壊しやすいらしい
デビューはわりと簡単らしい
でも何年も続けられない人が多いらしい

夢のある職業だけど、厳しいね

私も1作目を描く時には、きっとワーキングプア
実力もまっっったくないし、続かない

2007年7月12日 まんが
え
流行っぽい絵がかきたいけど
むり
センス

ない

最近好きな美少女絵描きさんは
駒都えーじさん
べっかんこうさん
空中幼彩さん

かわいい絵なのに、鋭角的に「萌え!!」
って感じじゃなくて、個性があって
丸くて、ちゃんとアニメで動きそうで、生き生きしてて、元気そうで好き
まんが描いたことないけど描くね その3

送ったプロット、編集Sさんがいらない部分を大胆に削ったり
重要な所をちょっと改良したりした結果、OKが出た

まとめるのが上手い
感心

次はネームとかいうものを作るらしい
コマ割りして、ラフに描いたものができたら見せてくださいとのこと
もしかしてこれが一番大切な作業なんじゃないだろうか

ここ数日は、抱きまくらとかなんかのパッケージとかを塗る仕事があるので
1週間で終わるかな
どれくらい時間がかかるかわからない
さっそく「プロット」とかいうあらすじを書いたものをSさんに送りつける
2しゅるい

「全然ダメですね。才能ないですね。」

って言われたらどうしよう
そうなっても無理はないほどのシロモノ
仕方がない

とりあえずコミスタでペン入れの練習
いまいち上手くいかない

本業もがんばらないと干上がってしまう

まんが……

2007年7月8日 まんが
吉祥寺ヨドバシに行く
人がいっぱいでぎゅうぎゅう
DVDドライブとComicStudioPro 3.0買ってきた

近頃漫画を描くことに非常に興味がある
このあいだのイベントで作ったコピー誌が、初めて描いた「漫画らしきもの」
えんぴつで描いた12ページ
それを買ってくれた編集の人が、「うちの雑誌で漫画描け」とメールをくれた

絶対無理だから断ろうと考えていた
普通に無理

でも、お知り合いの漫画家さんに電話してお話を聞いてたら、なんか興味が沸いてきた
大変そうだけど、挑戦してみようという気になった
どうせ漫画は同人で描きたいんだから、実戦で厳しく鍛えられるのも勉強になるのでは

どヘタクソだから1回で終わりそうな予感
いや、そもそもあまりにひどくて載せてもらえないかもしれない
根性がないから描けないかもしれない(どんだけヘタレなんだ)

帰ってComicStudioPro 3.0をインストール
思い通りに描けない
アナログのペン入れはしたことがない
頭を抱える
これはひどいことになりそうだ
どこから手をつければ

編集の方っていうのは、やる気を出させるのもお仕事のうちなのかな?
それとも担当のS様が特別優しいのかな?
S様の名せりふ「えなさんは漫画を描くということを本能でわかってらっしゃいます」
……それは今の段階では、何にも出来てないってことでは

いいさ本能で描くぜ!!!
かんがえるな、かんじるんだ!!!
優しいSさんを喜ばせたい
Sさんは読者を喜ばせたいらしい

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索