私は運動不足で太りやすく、運動で痩せやすい体質なのではないかと思う。
でも
だんだん美容体重に近づいてきたし、体重が落ちにくくなってくるかもしれないので
食事を少しだけ変えてみます。
9月は低脂質月間にして様子を見てみる。
脂質の摂取は1食10gまで。
大好きな目玉焼きの卵黄(脂質7gだって)はあげるしか……。
ただしッ!!
アボカド(1コに脂質40g)は我慢できないので例外とする。
それ、全然低脂質月間じゃなくね?
あと、お付き合いのときは、何もかもすべてを忘れて食べる。
今日はまだ9月じゃないけど低脂質カレーを作ってみた。
野菜たくさんとシーフードを、カレー粉とガラムマサラ、いろいろスパイスで煮込みました。
ルーは脂質が多すぎてダイエットには向いてないもんね。
具も脂質のほとんど無い、野菜、ささみ、いか、えび等を推奨。
炒めるときも油を引かないのでテフロン加工の鍋が必須です。
低脂質 高たんぱく 野菜いっぱい。
トマトの酸味があってスパイシーなとても美味しいカレーができた。
計算したら、1人前は約170Kcal、脂質2gくらいっぽい。
ママの味がするルーのカレーも好きだけど、これも美味しい。
低脂質カレーのレシピ、ネットにざくざくありそうだけど一応書いておきます。
材料(8人分)
たまねぎ4個
にんにく、しょうが、赤唐辛子各1片
トマト缶2缶
えび、いか、ささみ等600g
ヨーグルト200g
カレー粉大さじ4
ガラムマサラ大さじ1
その他スパイスはお好みで
塩、こしょう 適当
固形スープ2個
水600ml
1.すりおろしたまねぎ、刻んだにんにく、刻んだしょうがをとことん炒める
(油が無いので炒めにくいけど)
2.カレー粉大3、赤唐辛子を加えて少し炒める
3.別のフライパンで、カレー粉大1、塩こしょうをまぶしたえびやささみに焼き色をつける
4.水600mlと焼いたえびやささみを、たまねぎ鍋に入れて沸騰させる
5.固形スープ、トマト缶、ヨーグルトをたまねぎ鍋に入れて煮こむ
6.仕上がり5分前にガラムマサラ大1を入れる
7.塩で味を調える その他味の調整はお好みで
でも
だんだん美容体重に近づいてきたし、体重が落ちにくくなってくるかもしれないので
食事を少しだけ変えてみます。
9月は低脂質月間にして様子を見てみる。
脂質の摂取は1食10gまで。
大好きな目玉焼きの卵黄(脂質7gだって)はあげるしか……。
ただしッ!!
アボカド(1コに脂質40g)は我慢できないので例外とする。
それ、全然低脂質月間じゃなくね?
あと、お付き合いのときは、何もかもすべてを忘れて食べる。
今日はまだ9月じゃないけど低脂質カレーを作ってみた。
野菜たくさんとシーフードを、カレー粉とガラムマサラ、いろいろスパイスで煮込みました。
ルーは脂質が多すぎてダイエットには向いてないもんね。
具も脂質のほとんど無い、野菜、ささみ、いか、えび等を推奨。
炒めるときも油を引かないのでテフロン加工の鍋が必須です。
低脂質 高たんぱく 野菜いっぱい。
トマトの酸味があってスパイシーなとても美味しいカレーができた。
計算したら、1人前は約170Kcal、脂質2gくらいっぽい。
ママの味がするルーのカレーも好きだけど、これも美味しい。
低脂質カレーのレシピ、ネットにざくざくありそうだけど一応書いておきます。
材料(8人分)
たまねぎ4個
にんにく、しょうが、赤唐辛子各1片
トマト缶2缶
えび、いか、ささみ等600g
ヨーグルト200g
カレー粉大さじ4
ガラムマサラ大さじ1
その他スパイスはお好みで
塩、こしょう 適当
固形スープ2個
水600ml
1.すりおろしたまねぎ、刻んだにんにく、刻んだしょうがをとことん炒める
(油が無いので炒めにくいけど)
2.カレー粉大3、赤唐辛子を加えて少し炒める
3.別のフライパンで、カレー粉大1、塩こしょうをまぶしたえびやささみに焼き色をつける
4.水600mlと焼いたえびやささみを、たまねぎ鍋に入れて沸騰させる
5.固形スープ、トマト缶、ヨーグルトをたまねぎ鍋に入れて煮こむ
6.仕上がり5分前にガラムマサラ大1を入れる
7.塩で味を調える その他味の調整はお好みで
コメント